生協電子マネーのご案内
大阪市立大学生協が発行するICカード(IC組合員証・ミールカード)で、生協電子マネーが使えます。
生協電子マネーご利用方法
生協発行のICカードは、生協電子マネー機能(プリペイド)がついています。
生協各店レジで現金を電子マネーとしてチャージすることで、生協各店でご利用いただけます。
受け取られたばかりのカードに、電子マネーはチャージされておりません。必ずチャージしてご利用ください。
利用すればするほど、ポイントがつきます。
累計で100ポイントたまれば、電子マネーの残金に自動的にチャージされます。




new_releasesもしお会計で不足が出たら…
不足が出た場合は、現金で追加のお支払いが出来ます。残高が少なくなったら早めにチャージしてください。
IC組合員証への切替方法
現在お持ちの紙製組合員証からIC組合員証への切替は、生協総務部で承ります。なお、手数料として1,100円(税込)申し受けます。
ただいま、2020年12月末までの限定で「生協電子マネーカード(電子マネーを使うためのカード)」を300円(税込)で発行します。1,000枚限定です。
お申し込み方法は、のニュースをご覧ください。
ポイント還元
ポイントが付加する対象商品(これ以外の商品・書籍・サービスなどにはポイント付加はございません)
1ポイント=1円で換算
ショップ

20円ごとに0.1ポイント還元
パン・お弁当/飲料・デザート/お菓子のグループごと
『パン・お弁当・おにぎり』『飲料・デザート・アイスクリーム』『お菓子・カップ麺』がそれぞれグループになります。悪しからずご了承ください。
カフェテリア食堂

100円ごとに1ポイント還元
食堂メニュー
但し、2020年度を除き、ミールカードでのご利用では、ポイントは付加されません。
文具・日用品

100円ごとに0.5ポイント還元
文具/日用品のグループごと
取り扱いに関する注意事項
- 強い磁場(電子レンジ・テレビ・スピーカー・磁石を使ったカバンなど)に近づけないでください。
- 長時間圧力をかけて折り曲げないように、ズボンのポケットなどには入れないでください。
- 車中・直射日光があたるとこなど、高温になるところには保管しないでください。
- 他のICカードと重ねて保有しないでください。読み取り不良になる可能性があります。
詳細事項・注意事項など
error 利用期間・1日利用上限額
ご卒業までご利用いただけます。1日の利用金額は特に上限はございません。
カードの残高分までご利用いただけます。(99,999円までチャージすることができます)
error 再発行について
各キャンパス生協総務部にてお手続きください。再発行には発行手数料¥1,500(税別)がかかります。
error 盗難・紛失について
盗難・紛失に気がつかれましたら
すぐに大学生協マイページか、生協総務部でカード利用停止の手続きをして下さい。
カード残高の保証について
利用停止のご依頼をいただいた日より力ードが使えない状態になります。
この時、カード内に残っている残金は新しい力ードが届き次第、残高金額の全額を移行いたします。
但し、カード利用停止のご依頼をいただいた日までの第三者による不正等があった場合、保障ができませんので、紛失・盗難には十分お気をつけください。
error 残高確認について
カード内の残高は、毎回購入時にお渡しするレシートまたは、大学生協マイページでご確認ください。
error 生協電子マネーの利用はご本人のみ
生協電子マネーは、ご本人以外のご使用はできません。
必要に応じてご本人確認をさせていただきますので、ご了承ください。
error 不正使用は許されません!
他人のカードを拾得した場合は、速やかに各キャンパスの生協窓口へお届けをお願いします。
万一、不正利用を発見した場合は利用停止とさせていただきます。