ミールプラン(旧ミールカード)
大阪市大生協には「安心」「安全」「経済的」なミールプランがあります。
大学生協の食堂は、健康管理・食の自立をサポートします。
大学生になると食生活が乱れていきます。栄養バランスを考えた食事を摂ることが大切です。
ミールプラン3つのメリット
-
生活リズムが整う
入学して1~2ヶ月も経つと、生活のリズムが乱れてきがちです。朝8:00から営業しているので、朝食を摂ってから授業に出席できます。
-
食費を気にせず、しっかり食べる
食費を削る傾向がある大学生も、ミールプランがあれば財布の中身を気にせず、バランスのよい食事を摂ることができます。
-
WEBで利用履歴を確認。保護者も安心
WEBサイトで日々のご利用状況や、バランスの偏りなども確認いただけます。
飽食・豊食の現代、意識せずとも何かしら食べる事のできる時代です。
「食事をする事なんて当たり前だ」と思っている一方で、忙しさや経済的な理由で食事を抜く学生がいるのも現実です。
食習慣の乱れは栄養バランスの乱れにつながり、体調管理にも影響を及ぼします。
健康的な学生生活を送るためにも、ぜひ食堂をご利用ください。
生協食堂部 栄養士 川端 千景
それぞれのご利用タイプにあわせたコースを提案(2021年度)
ミール 1,000
147,600円(年間・税込)
最大利用額
236,000円 37%割引 → 147,600円(年間・税込)


2食は確実に食べていただけるコース(1日あたり約625円)
1日最大1,000円までご利用いただけるコース
クラブ・サークルで活動される方、ゼミ・研究室など大学で過ごす時間が多い方、規則正しい食生活を身につけたい方。
下宿で自炊にもチャレンジしたい方におすすめです。
ミール 600
98,800円(年間・税込)
最大利用額
141,600円 30%割引 → 98,800円(年間・税込)


自宅生、下宿生問わず、ご利用の多いコース(1日あたり約419円)
1日最大600円までご利用いただけるコース
使いやすさ抜群で、食費を確保しておきたい方におすすめです。
ミール 500
66,800円(年間・税込)
最大利用額
85,000円 20%割引 → 66,800円(年間・税込)


授業がある期間のお昼だけの利用を考えたコース(1日あたり約400円)
[夏休み春休み期間中(8/10〜9/30、2/11〜3/31)は除く]
1日最大500円までご利用いただけます。
夏休み期間中に留学やアルバイトなどで大学をあまり利用されない方、ミールプランを試してみたい方におすすめです
1日の限度額を超える場合は、レジにて不足分を現金加算でお支払いいただけます。
ミールカードの利用方法
食堂で精算時にミールカードをレジで出してください。
warning1日の利用限度額は、1,000円、600円、500円です。利用限度額を越えた場合は超過分を現金でお支払いください。
