Tuoカードの利用できる店
- ●杉本キャンパス
シェリー・プチシェリー・北食堂・南食堂 - ●阿倍野キャンパス
リンク・医学部食堂アゼリア
新入生のみなさまには、大学生協出資金、
75口 30,000円 (1口400円)をお願いしています。
卒業時には返還いたします。
組合員とは、生協に出資している人のこと。大阪市立大学生協の出資金は3万円をお願いしています。
最初に出資すれば、教科書や自動車学校の料金が割引になるなど、いろんな商品やサービスが安く利用できます。
ご卒業時に出資金は自分の手元に返ってくるので、在学中の4年間(6年間)で受けられる
教科書の割引金額などを考えると生協に加入することでかなりお得になります。
食堂
「おなかすいた〜!」
大学生協の食堂は、「近くて便利・安くておいしい」だけでなく、安心・安全・健康的な食生活を皆さんに提案しています。
ミールカードなら安心・経済的
文具
「あっ!レポート用紙!」
文具は通常価格の20%OFF で購入でき、日常的なものから授業で必要な教材まで幅広く取り揃えています。
書籍
「あの本あるかな~」
話題の書籍、文庫本・雑誌まで組合員価格(5%〜10%OFF)で購入できます。もちろんお店にない本もお取り寄せします。※教科書は、教科書特設販売会場でご購入ください。
勉強・研究
「パソコンほしいな…」
パソコン・電子辞書などの購入相談から販売、アフターサービス(修理)まで行っています。学内で相談できるので便利です。新学期パソコンを新学期特別価格で!パソコン講座も!
検定試験など
「TOEIC 受けたいんだけど」
将来に結びつく資格取得のための各種学校案内や学内で受験できるカレッジTOEICなど検定試験受付も取り扱っています。
自動車学校
「運転免許とるぞ〜!」
自動車学校(通学型・宿泊滞在型)も一般価格よりもおトクな組合員価格で利用できます。時間に余裕がある1回生の間での取得がオススメです。
旅行
「どこかに行きたい!」
日帰りから宿泊、国内・海外など、いろいろな旅行プランをご用意しております。特にスキー・スノボにはとてもお得な割引価格のプランをご用意。帰省・学会などの切符も手配できます!
学生総合共済
「助かった」
大学生協の学生総合共済は学生どうしのたすけあいの制度で、ケガや病気になった時に学内で簡単に給付申請手続きができて便利です。
ここで紹介した商品・サービスは、ほんの一部です。このほかにも、皆さんの大学生活にかかわる商品やサービスをたくさん取扱っています。お問合せください。
1次期日3/24(水)まで
2次期日3/31(水)まで
組合員証をお渡ししますので、期日内にお払込みください。
※期日を過ぎてお払込みいただいた場合、組合員証のお渡しが遅れることがあります。できるだけ期日内にお払込みください。尚、新学期時期は申込みが集中し、確認作業に時間を要します。推薦ならびに前期合格の方は、できるだけ1次期日までにお払込みいただきますようお願いいたします。(注)組合員証(Web加入申込時の加入受付確認証画面)のご提示がないと、教科書購入時の割引は受けられません。
大阪市大生協の組合員証には生協電子マネー機能付きのIC組合員証とTuoカード(組合員証機能付きクレジットカード)の2種類があります。みなさんが生協に加入され、最初に受取る組合員証はすべて IC組合員証となります。Tuoカードご希望の方は、別途Tuoカードのお申込書をご提出ください。6月までに申込書に添付された本人確認書類のご住所宛てにTuoカードが送られてきます。Tuoカードでのお支払で、文庫・雑誌・コミックなどが10%割引(紙製組合証では5%割引)
「大学生にクレジットカードはまだ早い」と思っていても、最近では海外旅行や留学、ネットショッピングなどの普及により、クレジットカードが必要な場面は非常に多くなっています。近年、消費者教育の必要性がうたわれており、当生協でも被害に遭わないよう冊子の配布や注意喚起を行っております。その延長線上において、大学卒業後、社会人となってカード社会の仲間入りをする学生にとって、今のうちにカードの仕組みを知り、お金の自己管理を身に付けておくことは大切な事です。学生時代にクレジットカードの正しい使い方を習得するためにも、利用枠が小さく安心・安全機能が充実しているTuoカードをお勧め致します。
Tuoカードの詳細については、こちらをご覧ください。
Tuoカードの利用できる店
Tuoカードの利用できない店舗・場所
テイクアウト弁当臨時販売所(北食堂および南食堂、理工地区)
その他、臨時の特設販売会場(特設教科書販売会場は除く)
学生総合共済のページも合わせてご覧ください。